こんぶネット 一般社団法人 日本昆布協会

新着情報

こんぶネットの新着情報をはじめ、ニュースリリース情報や、イベント・キャンペーン等の最新情報などをアナウンスしています。

昆布もち麦の参鶏湯

海田敏恵昆布大使(長崎県)

 


・もち麦の参鶏湯
・豆腐南蛮
・ナスのムース
・ナスの皮のきんぴら
・ミニトマトマリネ
・もちもち焼きドーナツ

昆布を使ったメニューは、もち麦の参鶏湯とミニトマトマリネと、昆布に見立てたなすの皮のきんぴらです。この中でもち麦の参鶏湯をレポートします。

 

昆布もち麦の参鶏湯

材料
・鶏手羽元 6本
・塩 小さじ1/3
・もち麦 大さじ2
・長ネギ 1/2本
・昆布水 400cc
・酒 大さじ1
・生姜チューブ 小さじ1
・にんにくチューブ 小さじ1
・鶏ガラスープ粉末 小さじ2
・ごま油 大さじ1/2
・クコの実 適量
・松の実 適量

 

作り方
①鶏手羽元は塩を揉みこんでおく。
②長ネギはうす切りの小口切りにしておく。
③炊飯器に、もち麦、長ネギ、昆布水、生姜、ニンニク、鶏ガラスープ、ごま油を入れてよく混ぜる。
④③の上に①の鶏を乗せて、クコの実、松の実を入れて、炊飯器にで普通に炊いて出来上がり。

※昆布と鶏の旨みが凝縮されてとても美味しい参鶏湯が簡単に出来上がります♪

肉豆腐と牛丼とすき焼き

日比野朱美昆布大使(岐阜県)

 

最近トマトすき焼き人気ですよね。トマトすき焼きの素までスーパーに並んでいます。
私はまだ一度もトマトすき焼きを試した事がありませんが。
トマトのうま味成分グルタミン酸とお肉のうま味成分イノシン酸の相乗効果で美味しいすき焼きができるって事ですよね。
私は肉豆腐にも牛丼にも、もちろんすき焼きにも昆布だしを使います。
これってトマトすき焼きと同じうま味成分って事になりますよね。
昆布だしのうまみグルタミン酸をたっぷりと使った我が家の肉豆腐&牛丼&すき焼き、すごく美味しいです。

トマトの酸味はありませんが・・・赤ワインを少し入れて大人の味に仕上げています。
一度、トマトすき焼きも試してみたいとは思っております。

 

 

肉豆腐

<材料>
牛肉   150g こぼう  20g
木綿豆腐 1丁 赤ワイン 大さじ2
昆布だし 350cc 砂糖  大さじ1
ねぎ  1本 醤油  大さじ3
糸こんにゃく 適量 みりん  大さじ2

 

① 牛肉を3㎝くらいに切り熱湯にサッとくぐらせ湯通しをしてザルにとる。
② 長ねぎはななめ薄切り、豆腐はペーパータオルで包んで水気をふき 8等分に切る。
③ ごぼうはささがきに切り、水にさらし、水気を取る。
④ 鍋にだしと調味料を入れて火にかけ、沸いたら牛肉を入れて中火で4~5分煮る。このときアクをしっかり取って下さい。

⑤ こぼう・ねぎ・豆腐を入れて弱火で7~8分煮たら、一度火を止めて冷まし、もう一度温めて器に盛りつける。

昆布出汁入り簡単トマトソース

2019.1.7
嶌田佳小里昆布大使

1


<材料>
 
玉ねぎ:半分
ニンニク:一株
ピーマン:四つ
トマト缶:一つ
オリーブオイル:適量
塩胡椒:適量
ソース(市販のソース)
砂糖:適量
昆布だし:200cc

<作り方>

1.玉ねぎ、ニンニクを処理。
玉ねぎは半分の半分をスライスとみじん切りに分けておく。
ニンニクはみじん切りにする。
ピーマンはみじん切りにする。
 
2.オリーブオイルをひいたフライパンを熱し、上記を炒める。
   さらに、塩胡椒を加えて、炒める。
 
3.トマト缶、昆布出汁を更に加えてグラグラ煮込む。
 
4.トマトソースにソースと砂糖を味見しながら入れる。
この部分は味の好みで変更する。

新年挨拶

2019.1.4

 

新年あけましておめでとうございます!
2019年の元旦、皆様いかがお過ごしですか?

縁起のいい食べ物として、結婚式やおめでたい席に欠かすことができない≪昆布≫は、
鎌倉・室町時代から今日まで『よろこんぶ』として、縁起物とされています。

こんぶネットで募集した「昆布川柳」の入賞作品の中から
微笑ましい『よろこんぶ』、思わず笑ってしまう『よろこんぶ』な
川柳をピックアップしてご紹介します。

幸せもん だしにされても よろこんぶ
メールより 癖字の文に よろこんぶ
還暦で 五十肩だと よろこんぶ
入る布団 猫に選ばれ よろこんぶ
美人の湯 妻は効いたと よろこんぶ
定刻の 帰宅ポチだけ よろこんぶ
ささやかな 幸せ今日も よろこんぶ
おいしいね ママにいったら よろこんぶ

今年も皆さまにとってよろこんぶ(昆布)な一年でありますように。

よろこんぶサポーター」更新しました

2018.12.30

昆布検定』に合格された皆様、おめでとうございます!
「よろこんぶサポーター」を更新しました。

 

『昆布検定』は、どなたでも、いつでも受験可能です。
『昆布検定』に合格された皆様を「よろこんぶサポーター」として

毎月25日頃発表させていただいています。

 

お節料理に、昆布は欠かせません

海田敏恵昆布大使(長崎県)

 

毎年大晦日に作るお節料理に、昆布は欠かせません。

お節を作り始める時に、まずたっぷりの昆布鰹だしを取り、そこからお節作りのスタートです。

 


私が今年作ったお節の内容
・たたきごぼう
・黒豆
・数の子
・昆布巻
・海老の旨煮
・伊達巻
・鶏肉の松風焼き
・栗きんとん
・煮しめ
・お雑煮

この中で、昆布鰹だしを使うのは
たたきごぼう、数の子、昆布巻、海老の旨煮、煮しめ、お雑煮
私のお節のほとんどに出汁を使います。

 

この中で、我が家の昆布巻とお雑煮をレポートしたいと思います。

 

昆布巻
材料
・日高昆布 約1m
・ごぼう 2本
・豚もも薄切り肉 350g
・塩 少々
・昆布鰹だし汁 6と1/2カップ
・醤油 大さじ3
A
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ1と1/2
B
・醤油 大さじ3
・酒 大さじ3
・みりん 大さじ3
・砂糖 大さじ3

 

作り方
①昆布をたっぷりの水に30分ほどつけて戻す。
②ごぼうは皮をこそげて、長さ15cmに切り水に10分ほどさらす。
鍋にごぼう、出し汁1と1/2カップを入れて煮立て、Aを加える。
汁気が無くなるまで15分ほど煮、煮汁につけたまま粗熱を取る。
③ごぼうの汁気を拭き、1本ずつ豚肉をくるくると巻く。
昆布の水気を切って長さ15cmに切る。昆布1枚を広げて豚肉を巻いたごぼうの乗せ、
端から巻く。巻き終わったら、もう1枚昆布を使って手前から巻く。
④巻き終わりを下にして昆布巻を鍋に並べ
出し汁5カップを入れて煮立てる。Bを加え、落し蓋をして弱めの中火で20分ほど煮る。
醤油を加え、更に20分ほど煮る。煮汁につけたまま冷まし味をなじませる。
1本を3つに切って器に盛る。

※昆布もごぼうも柔らかく、更にお肉の旨みで美味しい昆布巻が出来上がります。

 

お雑煮
材料
・餅 4個
・かつお菜 1束
・三つ葉 1束
・干し椎茸 4枚
・鞠麩 適量
・乾燥湯葉 4個
・昆布鰹だし汁 5カップ
・薄口醤油 小さじ1
・塩 小さじ1強

 

①昆布鰹だし汁に干し椎茸の戻し汁をこして加え、かつお菜と干し椎茸を加えて煮立て、薄口醤油と塩を加え、3~4分ほど煮る。
②お椀に焼いた餅を入れて、かつお菜と椎茸と鞠麩と乾燥湯葉を盛り、汁を注ぎ、結んだ三つ葉を乗せて出来上がり。

※私が小さい頃から実家で食べていたお雑煮に、私のアレンジを加えたシンプルで美味しいお雑煮です。

昆布水で作るチキンストロガノフ

海田敏恵昆布大使(長崎県)

 

・昆布水で作るチキンストロガノフバターライス添え
・紫キャベツのコールスロー風サラダ
・ミニトマトと昆布のマリネ

 

 

材料
・鶏むね肉 200g
・玉ねぎ 1個
・小麦粉 大さじ1
・チキンブイヨン 1個
・昆布水 300cc
・小麦粉 大さじ2
・ニンニク 1片
・バター 大さじ3
・ケチャップ 大さじ3
・中濃ソース 大さじ3
・生クリーム 100cc
・酢 大さじ1

昆布サフランバターライス
・米
・昆布
・サフラン
・バター

 

作り方

①玉ねぎを薄切りにし、鶏むね肉は食べやすい大きさに切り塩コショウで下味を付け、大さじ1の小麦粉をまぶしておく。
②鍋に昆布水を入れ沸騰させ、チキンブイヨンを入れて溶かしスープを作っておく。
③鍋ににんにくとバターを入れて火にかけ、香りが出たら玉ねぎ、小麦粉大さじ2も加えて中火で炒める。
④玉ねぎがしんなりしてきたら②のスープを少しずつ加え、更にケチャップ、中濃ソースも加える。
⑤鶏むね肉を入れ弱火にして、時々混ぜながら10分程度煮込む。
⑥最後に生クリームとお酢を加え、更に3分程度煮込む。
⑦昆布とサフランを入れて炊いたご飯が炊けたら、バターを混ぜ昆布サフランバターライスを作る。
昆布サフランバターライスにチキンストロガノフを添えて完成。

 

※鶏むね肉に使うことでヘルシーに、お肉と昆布の旨みの相乗効果で美味しいチキンストロガノフが出来上がります♪

 

 

ミニトマトと昆布のマリネ

材料
・ミニトマト 10個
・昆布 3cm×3cm
○オリーブオイル 大さじ1
○はちみつ 大さじ1
○酢 小さじ2

 

作り方
①プチトマトはヘタを取り綺麗に洗う。お尻の部分につまようじで一か所穴をあけておく。
②小鍋にお湯を沸かす。①のプチトマトを熱湯にさっとくぐらせて冷水に取り、湯むきする。
③穴を開けた個所からはじけるように皮がむけるのでゆで時間は短く。
④○の材料を厚手の密閉出来る袋に入れ、よく揉み合わせてマリネ液を作る。
⑤細かく切った昆布と湯むきしたトマトの水気を拭き取り、④のマリネ液に漬け込んで冷蔵庫で半日~1晩寝かせば完成です。

 

※トマトのマリネに昆布を入れることで更に旨みアップ!
子ども食べやすい美味しいミニトマトと昆布のマリネです♪

昆布と乾燥野菜のオイル漬け&食事マフィン

宮崎智子昆布大使(福岡県)

 

この一年、こんなに昆布のことをたくさん考えた年はありませんでした。

昆布から始まり日本の文化・味育・離乳食まで幅が広がりました。
ありがとうございました。

 

 

【昆布と乾燥野菜のオイル漬け&食事マフィン】

 

マフィン専門店のオーナーが「昆布」と「乾燥野菜」を使って、朝ごはんにぴったりの
素敵な食事マフィンを作ってくれました。

こちらのマフィンは牛乳・卵・バターを使わない胃腸に優しいマフィンなのです。
昆布と野菜の出汁で、出汁の味がとっても際立って美味しいものになりました!

日本の出汁の味は海外のマフィンとも相性がいいなんて、びっくりな発見です。

 

同じものを作るのは大変ですが、マフィンやさんが具として中にいれた昆布と乾燥野菜のオイル漬けを教えてくださいました。

使われている米油は癖がないのでマフィンにはもちろん、オムレツ・パスタ・グラタン・味噌汁に一さじなどいろんな料理に使えます。

昆布と野菜の旨みがオイルに出て、材料にもオイルが染みて食感も美味しいです。
試してみてください♪

 

<材料>
・昆布 好きなだけ 千切りもしくは細かく切って。
・乾燥野菜 切り干し大根・干し生姜・干したまねぎ・しいたけ など
・米油 材料が浸る量

 

<作り方>
1.乾燥野菜をジューサーで細かくする(多少荒いものがあったほうが食感がでます)。
2. 消毒した瓶に 「乾燥野菜」「昆布」をいれ、「米油」を材料が浸るまで入れて、常温で1日置く。

できあがり♪

シンガポール昆布事情 便利な商品

河崎千代美昆布大使(シンガポール)

 

こんにちは!2017年昆布大使の河崎千代美です。
昆布大使に任命されてから1年が過ぎました。本当にあっという間の1年でした。

これまでも昆布料理のレシピをご紹介してきましたが、今回は、便利な商品を見つけたのでご紹介します。

 

日本からシンガポールに来てくれる友人がよくお土産のひとつとして持ってきてくれる『切り干し大根』がとても重宝します。

袋の中身は、切り干し大根だけでなく人参・椎茸・ひじき・茎わかめが入っています。
お料理に使う時もほかの野菜を切ったりしなくてよいし、繊維質もたっぷりなので煮物に使ったりサラダにも使います。

 

 

大根は生のままで食べるより乾燥したものを戻して調理するほうが栄養価が高くなるそうだと聞きますが、そこに根こんぶやひじきまで入っているというところが気に入ってます。

私は、そこに細切り昆布の出しがら昆布も一緒に入れて料理したりしますので、ヘルシーおかずですよ。

 

日本の和食に使われる材料は、先人たちがよく考えて組み合わせたり調理したりしていることが今の時代になっても通用し、美味しく食べることが出来ると感心させられます。
これからも1回1回の食事を大切にし、食が空腹だけでなく心の豊かさも満たしてくれるということを心にとめながら料理を作って行きたいと思います。

バックナンバーArchive