こんぶネット 一般社団法人 日本昆布協会

新着情報

こんぶネットの新着情報をはじめ、ニュースリリース情報や、イベント・キャンペーン等の最新情報などをアナウンスしています。

#コンブラッチュレーションキャンペーン!

2019.11.2

11月15日の「昆布の日」をみんなで
お祝いするコンブラッチュレーションキャンペーンを開催します♪


応募方法は簡単!
①日本昆布協会の非公式Instagram(@kombunet)をフォローする
②昆布に関する写真を撮影
③インスタ投稿記事に #コンブラッチュレーシ #komburatulation のハッシュタグをつけて投稿!
ご応募頂いた方の中から抽選で5名様に
「昆布が入ったおかし詰め合わせ」をプレゼントします♪
お子様のおやつにも、晩酌のおともにも合うオススメのおかしです!

 

皆様からの沢山のご応募をお待ちしています♪

昆布大使と会員企業の懇談会2019

10月23日(水)に大阪のホテル阪急インターナショナルにて

昆布大使と会員企業の懇談会・懇親会が開催されました。
今年は昆布大使さん15名と会員企業の皆様の参加となりました。
まず、懇談会では、大西会長の挨拶の後、昆布大使さんの自己紹介からスタート。
参加の大使さんの多岐にわたる活動の一端を紹介していただきました。

今年度日本昆布協会で製作したTVCMを鑑賞。
昆布大使の昆布ちゃんが出演のCMですが、世代を超えて昆布に親しんでいただきたいと、

とても楽しいものに仕上がっており見終わりますと拍手!!
現在制作中の食育活動に展開できる昆布の動画も一部紹介され、子どもさんにも
わかりやすい、楽しく昆布を知ってもらう工夫満載のものとなっていました。

次に、9月に実施した昆布大使さんによる北海道への昆布産地ツアーについての報告では、

写真を交えながら、参加の大使さんより実際に見て感じてきた声をたくさん届けていただきました。

その後会員企業の皆様に大使さんより昆布についてのたくさんの質問、疑問をだしていただき

企業さんの知識、経験、現状から多くのことをお聞きする機会となりました。
昆布をとりまく『今』についてや、昆布への熱い!思いを感じられ、

活気がありとても興味深いお話が聞けました。

後半の懇親会は会場を移して立食パーティーとなり、昆布大使の野口さんの乾杯の音頭で7

和やかに始まりました。各テーブル大使さん企業さんとが直接話せるめったにない機会に

皆様熱心に話をされ 大変盛り上がった会となりました。

 

日本昆布協会 TV CM!完成しました

2019.10.24

この度、日本昆布協会ではテレビCMを製作いたしました

完成しましたCMは世代を超えて昆布に親しんでいただきたいと

楽しいCMとなっております

 

提供番組はBS朝日「土井善晴の美食探訪」(毎週火曜日 21:00~22:54)

放映期間は2019年11月12日~2020年1月28日です

 

ぜひ一度ご覧ください!!

秋の食材を昆布でおいしくいただきま〜す☆彡

2019.9.20

おすすめ昆布レシピを更新しました!

サンマの昆布酢焼き      鶏もも肉とサツマイモの煮物      秋鮭の塩昆布フライ

 

 

こんぶレシピは、昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピが盛りだくさん!
こんぶ好きが考えたオリジナルレシピからプロの味まで、ぜひ試してみてね♪

 

昆布大使の道南昆布産地視察ツアー

9月8日、9日の二日間で真昆布の生産地を巡る視察ツアーを行いました。
今回は関東、北陸、関西、中国の各地方から11名の昆布大使さんが参加されました。
真昆布の産地、白口浜、黒口浜、本場折浜を訪問し、各浜ごとに異なる昆布の特徴や漁の仕方、

出荷までの製造方法などを学びました。
ちょうどお天気にも恵まれ、なんと船に乗ることもできました!
漁師さんや漁協の方々との意見公開を通して、
生産地で昆布の文化を未来につなげていくための関係者の努力と想い、

そのための課題、そして消費者側ができることにも気づかされた貴重な体験となりました。
昆布大使のみなさんも早速、発信をはじめてくださっています!

昆布フォトキャンペーンのご報告

2019.8.30

令和元年7月8日~31日まで、第2回昆布フォトキャンペーンを開催しました。

期間が短かったにもかかわらず、たくさんの方にご応募頂きました。

心のこもったキャラ弁のおかずだったり、
ご家庭の写真とは思えないようなクオリティの高いお料理だったり、
まるで本物苔玉のようなユーモアに溢れたおにぎりだったり、と
選考に困るような素敵なお写真ばかりでした。

ご応募頂きましたみなさま、ありがとうございました!

次回は、「昆布の日」がある11月にキャンペーンを予定していますので、

ぜひご参加下さい。

 

 

 

バックナンバーArchive