新着情報
こんぶネットの新着情報をはじめ、ニュースリリース情報や、イベント・キャンペーン等の最新情報などをアナウンスしています。
イベント情報
第17回食育推進全国大会inあいち
食育推進全国大会inいわて
日本昆布協会も出展を予定しておりました、『食育推進全国大会inいわて』
ですが、WEBでの開催となりました。
そのコンテンツの一つとして、6月26日(土)・27日(日)にライブ配信が行われます。
元オリンピアンでジュニアアスリートフードマイスターでもある千葉真子さんのトークショーや、
岩手県産食材を使用した料理教室などを2会場からライブ配信するほか、
食の復興への取り組みなどについて岩手県沿岸の各所から中継で紹介します。
配信のほかにも、岩手県出身アスリートの食メッセージや、岩手県産食材活用レシピなども
26日から掲載されます
大会HP⇒ https://syokuikutaikai16th-iwate.jp/
2年続けてリアルでの出展はできませんでしたが、来年はぜひ直接お会いして!皆様に昆布をお伝えできますように!
「こんぶ占い」始めました! 【 300名様に当たる!】あなたのタイプの昆布、プレゼントキャンペーン🎁✨
みなさんは「占い」好きですか?
昆布協会では、普段のあなたの行動からあなたのタイプを占う、「こんぶ占い」を始めました✨
昆布の種類って、実は色々あるんです!なので、それぞれの昆布にも得意分野あるんです!😲
是非あなたのタイプの昆布をゲットして、お料理時間楽しんで下さいね❤️
またもっと昆布の事を知りたい!という方には、「昆布検定」など他のキャンペーン情報などを
ご案内させて頂きますので、応募フォームにチェックして下さいね!
——————————–
【応募方法】
応募方法は簡単!
1. こんぶ占いのページからこんぶ占いをする
↓
2.応募フォームに「あなたのタイプの昆布」「占い結果へのコメント」など
必要事項を入力して頂きご応募ください。
※ご応募はお一人1回限りとさせて頂きます。
【当選者数】
各昆布(6種類)50名様 合計300名様
【応募期間】
2021/2/28(日)まで
【当選発表】
当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
——————————–
ご応募お待ちしております!
#こんぶわっしょい インスタキャンペーン終了いたしました
ジャパンハーヴェスト2019に出店!
11月2日(日)~3日(日)に東京・丸の内仲通りで開催された、
日本が誇れる国産農産物「ジャパンハーヴェスト2019」(主催:株式会社JTB)
に昨年に引き続き出店しました!
■ジャパンハーヴェストとは?
ジャパンハーヴェストは日本各地の魅力、特に「食」「農」と「観光」「文化」を結び付け、国内外に“本物の日本の魅力”を伝え、交流人口の拡大、活力のある地域づくりを目的としたイベントです。
https://japan-harvest.jp/
日本昆布協会は体験(Activity Zone)「和食文化体験ゾーン」での出店でした!
「和食文化体験ゾーン」では
・当協会(一般社団法人日本昆布協会)
・株式会社にんべん
・マルコメ株式会社
・一般社団法人和食文化国民会議
の4ブースでタンプラリーを行い、
昆布・鰹・味噌など和食の要となる食材を使用した「だしの体験」を行いました!
当協会のブースでは 2日間で9名の昆布大使さんにお手伝い頂き、
1.昆布(利尻・羅臼・真・日高・長)パネルの展示
2.日高昆布のだしの試飲
3.昆布のレシピブックや冊子の配布
4.昆布に関するシールアンケート「あなたは普段昆布を使っていますか?」(2日目のみ)を行いました。
全体の来場者数は約15万人。
当協会のブースには晴天に恵まれた11/2(土)は、2200人。少しお天気が不安だった
2日目の11/3(日)は2500人の方にお立ちより頂きました!
ラグビーワールドカップ2019日本大会の影響からか、外国の方もとても多い2日間でした。
日高昆布のだしを試飲された方からは、「おいしい~」「昆布だけでこんなに味がでるの?」
「優しいほっとする味ですね」などの嬉しい声を頂きました。
昆布のパネルも大好評!実際に昆布に触れたり、一緒に写真を撮ったりと大人気でした。
昆布に関するシールアンケートには日本国内外出身の486名の方にご参加頂きました。
昆布大使さんが外国人の方に「あなたは普段昆布を使っていますか?」と聞くと、お国柄が出て面白い返答が!
例えば、アイルランドの方が「昆布使うよ!お風呂で!」と海藻風呂(ケルティック・シーウィード・バス)
の情報も。外国の方も昆布は身近な存在なのかもしれません。
また、隣のブースの「にんべん」さんと協力し、昆布と鰹だしの合わせだしを味わって頂き、
だしの相乗効果を実感頂きました。
他にも「バスあいのりマルシェ」で販売していた「しらす丼」に昆布だしを提供。
昆布だしと新鮮なしらすのハーモニーも好評でした!
2日間のブース出店では、
『吹田商店』吹田社長、『大阪昆布海産株式会社』喜多條社長、
9名の関東在住の昆布大使さんにPRを担当していただきました。
[昆布大使]
11/2(土):蒲澤 章子、曽布川 優子、石川 貴代、村越仁美
11/3(日):林 くみ子、永瀬 直子、安達 章子、山内 のりえ、稲葉 奈緒美
ご来場いただいた皆さまありがとうございました!
また、昆布大使さん、ご協力頂いた皆さま、大変お世話になりありがとうございました。
第14回食育推進全国大会inやまなしレポート Vol.2
第14回食育推進全国大会inやまなしレポート
<第14回食育推進全国大会inやまなし>へブースを出展します
食がつなぐ人と未来 ~健康寿命日本一の富士の国やまなしから全国へ~ というテーマで食育推進大会が山梨県で開催されます。
日本昆布協会では昆布の魅力、昆布のすばらしさをよりたくさんの方々へ知っていただきたく
ブースを出展致します。
日時:2019年6月29日(土曜日) 10:00~17:00
2019年6月30日(日曜日) 10:00~16:00
会場:<メイン会場>アイメッセ山梨(山梨県甲府市大津町2192-8)
<サブ会場>甲府駅北口よっちゃばれ広場(山梨県甲府市北口2-2-1)
※日本昆布協会は<メイン会場>アイメッセ山梨の「日本の料理・食材」エリアに出展します
ブースでは展示・だしの飲み比べ・大人&お子様昆布クイズなど楽しい!おいしい!企画をおこないます
たくさんの皆様のご来場お待ちいたしております
3周年記念フェア 富山の昆布文化体験ワークショップ ワークショップ・セミナー
富山県アンテナショップからのイベント情報です
富山の食文化には欠かせない「昆布文化」の体験ワークショップを開催します!
3周年記念フェア 富山の昆布文化体験ワークショップワークショップ・セミナー
日程:2019年 6月15日(土)
会場:日本橋とやま館
お問い合わせ先:日本橋とやま館 TEL 03-6262-2723

ジャパンハーヴェスト2018に出展!
11月3日(土)~4日(日)に東京・丸の内仲通りで開催された、
食と農林漁業の祭典「ジャパンハーヴェスト2018」
丸の内農園(農林水産省主催)に昨年に引き続き出展しました。
丸の内農園とは、日本の農業や農林水産物、食文化等を、
親子で学び楽しめる空間。
誰もが楽しみながら、日本の食文化や国産農林水産物への理解を
深めることを目的に開催されたイベントです。
ジャパンハーヴェスト2018「丸の内農園」
tabeyo-kokusan.jp/japan-harvest2018/
日本昆布協会が出展した「和食文化体験コーナー」では、スタンプラリーを行い、当協会、 (株)にんべん、マルコメ(株)、(株)伊藤園、(一社)和食文化国民会議が、それぞれ和食のベースである昆布だし、鰹だし、数種類の味噌、昆布と鰹節の合わせだしの味噌汁を提供し順に味わっていただきました。
当協会のブースでは、昆布大使さんにお手伝い頂き、昆布(利尻・羅臼・真・日高・長昆布)の展示や,真昆布のだしの試飲、昆布を使ったレシピブックの配布などを行いました。
全体の来場者数は約13万人、
当協会のブースには土曜日、晴天にも恵まれ2550人、日曜日、時折雨が降る肌寒い天気でしたが2400人の方にお立ち寄りいただきました。
試飲された方からは、「おいしい」「ほっとする」
「昆布だけでこんなにうま味がでるの?」などの声が聞かれました。
また、隣のブースのにんべんさんと協力し、
昆布と鰹節の合わせだしも味わっていただき、その相乗効果を実感いただき好評でした。
2日間のブース出展では、
『吹田商店』吹田社長、『山三商事』大代さん、
9名の関東在住の昆布大使さんにPRを担当していただきました。
3日:コンブリアン唯さん、曽布川優子さん、稲葉奈緒美さん、仁美さん、蒲澤章子さん、
4日:安達章子さん、久野美雪さん、橋本美祥子さん、蒲澤章子さん、林くみ子さん、
ご来場いただいた皆さまありがとうございました。
また、昆布大使さん、ご協力いただいた皆さま、
大変お世話になりありがとうございました。
昆布大使と会員企業の懇談会2018、 近茶流嗣家 柳原尚之氏講演会 開催
10月25日(木)に東京のKKRホテル東京にて昆布大使と会員企業の懇談会、講演会が開催されました。
今年の参加者は昆布大使さん21名、と会員企業の方60名の参加となりました。
まず、昆布大使さん同士での意見交換会と、会員企業の方の報告会とに別れそれぞれで会合しました。
昆布大使さんの意見交換会では自己紹介をしていただき、活動内容の報告などをしました。
皆さん、様々な形で昆布を広める活動をされていて、とても興味深いお話が聞けました。
そして、昆布大使さん、会員企業の方が集まり報告・講演会をしました。
(株)吹田商店 吹田社長の挨拶の後、会員企業と昆布大使の協力事例報告をしていただきました。
まず、(株)浪花昆布 小濱社長より昆布大使のさかもと萌美さんにカフェのメニュー、ポタージュのレシピ監修頂いた『ぐる×ぐる昆布カフェ』についてご紹介いただきました。
大変好評で、昆布のよいアピールになったそうです。
続いて、(株)宝亀商店 宝亀社長より西日本昆布協会と昆布大使さんとの協力事例の報告がありました。
報告会の後、近茶流嗣家 柳原尚之氏による講演会がありました。
『和食と昆布を世界に』をテーマにお話しいただきました。
後半の懇親会は会場を移して立食パーティとなりました。
皆さん和やかな雰囲気の中、昆布の話でもちきりです。
柳原先生にもパーティにお越し頂き、大変盛り上がった会となりました。
カテゴリーCategory
最新の投稿Recent Entry
バックナンバーArchive
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2009