こんぶネット 一般社団法人 日本昆布協会

新着情報

こんぶネットの新着情報をはじめ、ニュースリリース情報や、イベント・キャンペーン等の最新情報などをアナウンスしています。

お知らせ

新年挨拶

2020.1.4

新年あけましておめでとうございます!
2020年のお正月、皆様いかがお過ごしですか?

 

今年はオリンピックイヤー!

TOKYO!そして日本が世界から注目される一年となりますね。

 

日本の食も文化もさらに発信して、世界中の方に「昆布」を味わっていただきたい。

おいしいに国境はない!たくさんのおいしいを支える昆布を今年もよろしくお願い致します。

 

 

「よろこんぶサポーター」を更新しました

2019.12.26

『昆布検定』に合格された皆様、おめでとうございます!
「よろこんぶサポーター」を更新しました。

『昆布検定』は、どなたでも、いつでも受験可能です。
『昆布検定』に合格された皆様を「よろこんぶサポーター」として
毎月25日頃発表させていただいています。

 

ジャパンハーヴェスト2019に出店!

11月2日(日)~3日(日)に東京・丸の内仲通りで開催された、
日本が誇れる国産農産物「ジャパンハーヴェスト2019」(主催:株式会社JTB)
に昨年に引き続き出店しました!

■ジャパンハーヴェストとは?
ジャパンハーヴェストは日本各地の魅力、特に「食」「農」と「観光」「文化」を結び付け、国内外に“本物の日本の魅力”を伝え、交流人口の拡大、活力のある地域づくりを目的としたイベントです。

https://japan-harvest.jp/

日本昆布協会は体験(Activity Zone)「和食文化体験ゾーン」での出店でした!

「和食文化体験ゾーン」では
・当協会(一般社団法人日本昆布協会)
・株式会社にんべん
・マルコメ株式会社
・一般社団法人和食文化国民会議
の4ブースでタンプラリーを行い、
昆布・鰹・味噌など和食の要となる食材を使用した「だしの体験」を行いました!

当協会のブースでは 2日間で9名の昆布大使さんにお手伝い頂き、

1.昆布(利尻・羅臼・真・日高・長)パネルの展示

2.日高昆布のだしの試飲

 

3.昆布のレシピブックや冊子の配布
4.昆布に関するシールアンケート「あなたは普段昆布を使っていますか?」(2日目のみ)を行いました。

全体の来場者数は約15万人。
当協会のブースには晴天に恵まれた11/2(土)は、2200人。少しお天気が不安だった

2日目の11/3(日)は2500人の方にお立ちより頂きました!
ラグビーワールドカップ2019日本大会の影響からか、外国の方もとても多い2日間でした。

日高昆布のだしを試飲された方からは、「おいしい~」「昆布だけでこんなに味がでるの?」

「優しいほっとする味ですね」などの嬉しい声を頂きました。
昆布のパネルも大好評!実際に昆布に触れたり、一緒に写真を撮ったりと大人気でした。

昆布に関するシールアンケートには日本国内外出身の486名の方にご参加頂きました。

昆布大使さんが外国人の方に「あなたは普段昆布を使っていますか?」と聞くと、お国柄が出て面白い返答が!
例えば、アイルランドの方が「昆布使うよ!お風呂で!」と海藻風呂(ケルティック・シーウィード・バス)

の情報も。外国の方も昆布は身近な存在なのかもしれません。

また、隣のブースの「にんべん」さんと協力し、昆布と鰹だしの合わせだしを味わって頂き、

だしの相乗効果を実感頂きました。
他にも「バスあいのりマルシェ」で販売していた「しらす丼」に昆布だしを提供。
昆布だしと新鮮なしらすのハーモニーも好評でした!

2日間のブース出店では、
『吹田商店』吹田社長、『大阪昆布海産株式会社』喜多條社長、
9名の関東在住の昆布大使さんにPRを担当していただきました。

[昆布大使]
11/2(土):蒲澤 章子、曽布川 優子、石川 貴代、村越仁美

11/3(日):林 くみ子、永瀬 直子、安達 章子、山内 のりえ、稲葉 奈緒美

ご来場いただいた皆さまありがとうございました!
また、昆布大使さん、ご協力頂いた皆さま、大変お世話になりありがとうございました。

昆布の日

2019.11.15

今日、11月15日は「昆布の日」です。
日本昆布協会では、毎年11月15日を「昆布の日」と決めています。
和食の一番の土台をうまみでささえている昆布
おいしく・楽しい・笑顔あふれる食卓にいつも昆布料理がありますように。

そんな思いの昆布の日です。

 

【昆布の日】
栄養豊富な昆布を食べる習慣をつけてもらうため、
子ども達の健やかな成長を祝う「七五三」の行事とあわせ、
また、新しい昆布が市場に出回る時期であることから、
1982年に制定しました。

日本昆布協会 TVCM 本日放送開始!

2019.11.12

日本昆布協会で製作しました、テレビCMの放送が本日から始まります。
CMは世代を超えて昆布に親しんでいただきたいと、大使の昆布ちゃんが出演!
安達大使 蒲澤大使 両大使の料理が並ぶ、楽しいCMとなっております

提供番組はBS朝日「土井善晴の美食探訪」(毎週火曜日 21:00~22:54)
放映期間は2019年11月12日~2020年1月28日です

こちらのホームページのトップページにCM動画をアップしました!

このCMをご覧いただくと、昆布を使ったお料理がきっと食べたくなります!!

ぜひ一度ご覧ください!

昆布大使と会員企業の懇談会2019

10月23日(水)に大阪のホテル阪急インターナショナルにて

昆布大使と会員企業の懇談会・懇親会が開催されました。
今年は昆布大使さん15名と会員企業の皆様の参加となりました。
まず、懇談会では、大西会長の挨拶の後、昆布大使さんの自己紹介からスタート。
参加の大使さんの多岐にわたる活動の一端を紹介していただきました。

今年度日本昆布協会で製作したTVCMを鑑賞。
昆布大使の昆布ちゃんが出演のCMですが、世代を超えて昆布に親しんでいただきたいと、

とても楽しいものに仕上がっており見終わりますと拍手!!
現在制作中の食育活動に展開できる昆布の動画も一部紹介され、子どもさんにも
わかりやすい、楽しく昆布を知ってもらう工夫満載のものとなっていました。

次に、9月に実施した昆布大使さんによる北海道への昆布産地ツアーについての報告では、

写真を交えながら、参加の大使さんより実際に見て感じてきた声をたくさん届けていただきました。

その後会員企業の皆様に大使さんより昆布についてのたくさんの質問、疑問をだしていただき

企業さんの知識、経験、現状から多くのことをお聞きする機会となりました。
昆布をとりまく『今』についてや、昆布への熱い!思いを感じられ、

活気がありとても興味深いお話が聞けました。

後半の懇親会は会場を移して立食パーティーとなり、昆布大使の野口さんの乾杯の音頭で7

和やかに始まりました。各テーブル大使さん企業さんとが直接話せるめったにない機会に

皆様熱心に話をされ 大変盛り上がった会となりました。

 

バックナンバーArchive