こんぶネット 一般社団法人 日本昆布協会

新着情報

こんぶネットの新着情報をはじめ、ニュースリリース情報や、イベント・キャンペーン等の最新情報などをアナウンスしています。

昆布食育授業レポート

2023.3.30

学校名: 大田区立大森第三小学校

日にち: 2023年3月11日(土)

学年 : 5年生 3クラス

2組 2時間目  9:20~10:05  堤先生  30名

1組 3時間目 10:25~11:10  小沼先生 30名

3組 4時間目 11:15~12:00  篠原先生 30名

吉成校長先生・小林副校長先生・スクールサポーターさん  2名

東京昆布協会  藤田正洋・藤田大輔・藤田隆之介【京浜海藻㈱】

 

≪授業内容≫

各担任の先生からご紹介していただき、45分授業のスタートです。

  •  
  • (1)昆布がどのようにして成長していくのかを、小冊子「こんぶ」と「パネル写真」を使って説明をいたしました。
  • (2)北海道内で採れる昆布を紹介。それぞれの地区で採取される実物の昆布を見ていただきながら、特徴と主な用途についてお話をしました。

〈道北地方 利尻昆布・根昆布〉〈道東地方 羅臼昆布・ナガコンブ(釧路・根室)〉

〈道央地方 日高昆布〉〈道南地方 真昆布・折昆布〉

  • (3)採取道具 紹介   

「昆布マッカ」 「水中器」

どのように使うかを説明して、生徒さんに『にわか漁師さん』になっていただき「疑似体験」をしてもらいました。

水中器をのぞいて昆布を探し、マッカで挟みネジって引き上げてもらいました。

昆布マッカの重さにちょっと驚きの様子です。こんぶ役は、協会の藤田。

 

  • (4)続いては、生徒のみなさんにクイズです。

函館で採れる『折昆布』の長さを当ててもらうクイズです。

『長さ55センチに折られた昆布、さてどれくらいの長さがあるでしょうか』

 3回 5回 8回 10回 12回・・ 多くの答えが出ました。

『それでは、実際に広げてみましょう!!』

生徒のみなさんにお手伝いをしていただきながら、慎重に広げていきます。

 

   結果は・・・ 14回折られていました。 

お手伝いいただいた生徒さんには、その場で香りを嗅いでいただきました。『とってもいい匂い』と高評価です。

  •  
  • (5)だしの取り方について

藤田(大)から簡単ダシの取り方をお話いたしました。

昆布だし・・・水1リットルに昆布20グラムを入れて、30分置いたのち、火に掛け、沸騰する前に火を止めて、出来上がり。

合わせダシ・・・その昆布だしにかつおぶしを加えますと『合わせダシ』になります。

  •  
  • (6)実際にお家で『だし』を取っていただくために、みなさんに「日高昆布」をプレゼントさせていただきます。お家の方と一緒に『美味しいダシ』に挑戦してみてください。とお願いをして授業を終わらせていただきました

最後まで熱心に聞いて下さった生徒のみなさん、お手伝いをして下さったスクールサポーターのみなさま、ありがとうございました。

バックナンバーArchive