昆布食育授業
2025.3.30
学校名:さいたま市立大宮南小学校 2年~5年生 21名+保護者&教諭10名
実施日時:令和2年2月1日(土)10時10分~11時45分・昆布大使4名+地域支援者5名
吹田勝良(吹田商店)
昆布大使:(講師=林くみ子大使・補助=安達 章子大使、石川貴代大使)
講義内容
1.昆布の生態と昆布漁~製品化
2.昆布の歴史と日本の歴史の深い関係
3.昆布の種類と産地
4.昆布出汁の取り方
5.かつお出汁と合わせてみよう。
6.合わせ出汁の取り方
- 昆布加工品の紹介
8.世界中で一番簡単な昆布出汁
9.昆布の栄養
吹田商店 吹田勝良
★講師:林くみ子大使の教室レポート★
講師として登壇させていただきました。
昆布の歴史や栄養、出汁の取り方、昆布出汁の飲み比べや合わせ出汁にした時の相乗効果、出汁パックとの違いなど…盛りだくさん。
目で見て聞いて、触って、香を嗅いで、舌で味わう。
五感を働かせ、考えて、子供達と一緒に昆布の素晴らしさを再認識しました。