こんぶネット 一般社団法人 日本昆布協会

新着情報

こんぶネットの新着情報をはじめ、ニュースリリース情報や、イベント・キャンペーン等の最新情報などをアナウンスしています。

昆布食育授業

2024.10.17

学校名:横浜市立藤の木小学校

日にち:2024年9月25日(水)

学年:4年生 3クラス 45分授業

2組 33名 2時間目  9:35~10:20  

1組 33名 3時間目 10:40~11:25  

3組 32名 4時間目 11:30~12:15

 

授業開始に向けて、早めに学校に到着。直ぐに使用器材、食材などを家庭科室に運び準備を進めました。

  事前の打ち合わせ、会場の下見をさせていただいておりましたので、スムーズに進めることができ、早めに準備を済ませることができました。

  同時進行で、3種類の味噌汁づくりも終え、お手伝い下さる保護者のみなさまと簡単な打ち合わせをさせていただき、みなさまにも3種類の昆布を試食、3種類の味噌汁を試飲していただきました。

 

2時間目の授業開始です。

  2組の児童のみなさん家庭科室に入るなり『とってもいい香り』の声が多く聞かれ、授業に大いに期待が持たれます。

担任の先生から、ご挨拶、ご紹介をいただき、自己紹介をさせていただき、お手伝い下さる保護者のみなさまにも自己紹介をお願いいたしました。和やかなムードで始まりました。

  まずはじめに、小冊子『昆布』、パネル写真を使って昆布がどのように育ち、収穫されるかを説明させていただきました。

同時に『利尻昆布・羅臼昆布・長昆布・日高昆布・真昆布・折昆布』の形・だしの特徴をお話しさせていただきました。

  実際に昆布漁師のみなさんが、採取する際に使っている『昆布マッカ・水中器』も見ていただき、児童おひとりに、にわか漁師さんになっていただき、昆布マッカ。水中器を使って昆布採取を体験していただきました。

  指導とこんぶ役は、藤田大輔が務めます。

  次は、折昆布の長さ当てクイズです。

幾重にも折られたこの昆布『何回折られているかを答えて下さい?』

『2回・・4回・・6回・・10回・・』多くの答えをいただきました。

  それでは、児童のみなさんにもお手伝いしていただき、折れないように1枚1枚慎重に広げていきます!!

  何回折られているか?数えてゆきます。答えは、12回折られていました。

一辺が55センチなので、長さは6メートル60センチ。どのような香りがするかも体験していただきました。

みなさんのご協力で時間どおり進行して、「試食」です。

 事前打合せの時にご要望のございました『利尻昆布・羅臼昆布・塩昆布』3種類をご用意いたしました。昆布は硬いので、小さく折ったり、口に含んで少し柔らかくして召し上がって下さい。

  まず はじめに利尻昆布・・羅臼昆布・・塩昆布の順序で召しあがていただきました。少しでも違いが分かっていただけたようで嬉しいです。

 

  授業の締めは、味噌汁 飲み比べです。

だし昆布は「羅臼昆布」、前日から水につけておいた昆布水を使用して味噌汁を作りました。

  • ●ミネラルウォ―ター + 味噌
  • ●昆布水 + 味噌
  • ●昆布水 + 削り節 + 味噌  の3種類です。

みなさんには、どれがどの材料っで作った味噌汁か?分からないように紙コップに赤・緑のシールを付け、もう一つは無印で用意させていただきました。

 試飲する前に、それぞれ香りを嗅いでから、無印のコップ、緑のコップ・赤のコップの順で飲んでいただきました。

みなさんに『どれが一番美味しと感じたか?』答えていただきました。

クラスによって人数に違いはありましたが、⑵番目と⑶番目が同数で多く、⑴番は少数でした。

  昆布屋にとって⑵番の人数が思った以上に、多くの方に手を挙げていただいたことは嬉しいことです。

 授業の締めくくりは、簡単なだしの取り方をお教えして、今日お話ししたことをご家庭でも実践していただくために、日高昆布20g入をプレゼントをさせていただきました。

これを使って、美味しい味噌汁をお家の方に作ってあげて下さい。

但し、『火を使いますので、お家の方にそばについていただいて下さい』とお願いをしました。

 

 授業の終わりにあったって、児童のみなさんから質問を受けさせていただきました。

『だしを取った後の昆布の使い道は?』

『昆布の種類は、いくつぐらいありますか?』などなど、多くの質問をいただき、答えさせていただきました。

45分間熱心にお話を聞いて下さった児童のみなさん『ありがとうございました』

打合せから、前日の器材の準備をしさった担任の先生方、朝早くからお手伝い下さった保護者のみなさま『ありがとうございました』

 

校長先生はじめ多くの教職員のみなさまには、お忙しい中授業参加にお越しいただきありがとうございました。

これからも機会ございましたら、お声を掛けて下さい。

 

東京昆布協会

藤田 正洋

藤田 大輔

藤田 隆之介

(京浜海藻㈱)

バックナンバーArchive