こんぶネット 一般社団法人 日本昆布協会

新着情報

こんぶネットの新着情報をはじめ、ニュースリリース情報や、イベント・キャンペーン等の最新情報などをアナウンスしています。

お知らせ

大根一本食べきりこんぶレシピ!

おすすめこんぶレシピを更新しました!

この季節の大根はみずみずしく!甘くて!

でも・・・一本使い切るのがね・・という声も耳にします

そこで昆布を使ったうまみアップの大根レシピをご紹介。一本ぺろりと食べれちゃいますね!

 

こんぶレシピは、昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピが盛りだくさん!
こんぶ好きが考えたオリジナルレシピからプロの味まで、ぜひ試してみてね♪

ちょっと一工夫なこんぶレシピ!

おすすめこんぶレシピを更新しました!

昆布料理って聞くと・・・昆布出汁、お鍋、おでんなどが思い浮かぶでしょうか?

今回は昆布を使っておいしくうまみアップの「ひと工夫レシピ」をご紹介します。

こんぶレシピは、昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピが盛りだくさん!
こんぶ好きが考えたオリジナルレシピからプロの味まで、ぜひ試してみてね♪

明けまして おめでとうございます

2023.1.1

新年明けましておめでとうございます。

 

縁起のいい食べ物として、おめでたい席に欠かすことができない≪昆布≫は、
鎌倉・室町時代から今日まで『よろこんぶ』として、縁起物とされています。

2023年も皆様にとって『よろこんぶ』が1つでも多い一年となることを祈願しております

本年も昆布をどうぞよろしくお願いいたします!!

 

「よろこんぶサポーター」を更新しました!

2022.12.26

昆布検定』に合格された皆様、おめでとうございます!
「よろこんぶサポーター」を更新しました.

今月もたくさんのよろこんぶサポーターの皆様が誕生しました!!

 

まだ受検してないよって方は、昆布っておいしい!昆布ってすごい!!

あなたの知らない昆布の世界を昆布検定で覗いてみてください!

おせちに一品!昆布巻きレシピ!🎍

おすすめこんぶレシピを更新しました!

そろそろ正月のおせち料理は何作ろうかな~とか、材料の買い出しは何日に・・・

など年末の予定をたてられている頃になってきましたね

縁起ものの昆布を使って「昆布巻き」をぜひおせちの一品に!

 

こんぶレシピは、昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピが盛りだくさん!
こんぶ好きが考えたオリジナルレシピからプロの味まで、ぜひ試してみてね♪

こんぶDEわいわい!パーティーレシピ!

おすすめこんぶレシピを更新しました!

2022年も早いもので、今日から師走ですね。

家族で仲間でとわいわい楽しむ☆彡そんな時間が増える12月にぴったりのおすすめレシピです!

こんぶレシピは、昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピが盛りだくさん!
こんぶ好きが考えたオリジナルレシピからプロの味まで、ぜひ試してみてね♪

「よろこんぶサポーター」を更新しました!

2022.11.26

昆布検定』に合格された皆様、おめでとうございます!
「よろこんぶサポーター」を更新しました.

今月もたくさんのよろこんぶサポーターの皆様が誕生しました!!

昆布はおいしいだけじゃない!「へぇ~~~」とあなたも「へぇ」ボタンを押したくなる問題ばかり!!

まだ受検してないよって方は、昆布っておいしい!昆布ってすごい!!

あなたの知らない昆布の世界を昆布検定で覗いてみてください!

「昆布新聞」発行!

2022.11.18
北海道新聞創刊80周年を記念し、昆布の日11月15日に北海道新聞さんより「昆布新聞」を送っていただきました!
北海道産昆布に食用インクで印刷の昆布新聞!
【北海道をコブしたい!】としゃれもきいてる昆布新聞です。
 

とろろ昆布のあったかレシピ!

2022.11.16

おすすめこんぶレシピを更新しました!

外の風がひんやり・・・今日は温かい一品をという季節になってきましたね

とろろ昆布を使ったあったかいがおいしい!レシピをご紹介

地域によっては呼び方が違うとろろ昆布です。

こんぶレシピは、昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピが盛りだくさん!
こんぶ好きが考えたオリジナルレシピからプロの味まで、ぜひ試してみてね♪

11月15日は「昆布の日」

2022.11.15

今日、11月15日は「昆布の日」です。
日本昆布協会では、毎年11月15日を「昆布の日」と決めています。

日本の食に欠かすことのできない昆布。

近年食育教室でお出汁は?の質問に「粉末」と答えるお子様が多いのが現実です。

昆布のうまみ・滋味を子供のうちからぜひ味わっていただきたい、、、

そんな願いをお届けしたい昆布の日です。

【昆布の日】

11月15日といえば、「七五三」の日ですね。

栄養豊富な昆布を食べる習慣をつけてもらうため、

子ども達の健やかな成長を祝う「七五三」の行事とあわせ、

また、新しい昆布が市場に出回る時期であることから、

1982年に制定しました。

旬のおいもDEこんぶレシピ!

おすすめこんぶレシピを更新しました!

じゃがいも!サツマイモ!!いろいろな種類のおイモがスーパーに並ぶこの時期!

昆布のうまみと栄養もプラスして味わってみてください!

こんぶレシピは、昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピが盛りだくさん!
こんぶ好きが考えたオリジナルレシピからプロの味まで、ぜひ試してみてね♪

「よろこんぶサポーター」を更新しました!

2022.10.25

昆布検定』に合格された皆様、おめでとうございます!
「よろこんぶサポーター」を更新しました

今月もたくさんのよろこんぶサポーターの皆様が誕生しました!!

バックナンバーArchive