こんぶネット 一般社団法人 日本昆布協会

新着情報

こんぶネットの新着情報をはじめ、ニュースリリース情報や、イベント・キャンペーン等の最新情報などをアナウンスしています。

食育授業レポート

2019.11.26

学校名   葛飾区立幸田小学校
学年   3年生
日にち   2019年10月5日(土)
時間    1組 32名  9:15~10:00
生徒数   2組 32名 10:15~11:00
3組 32名 11:05~11:50

(各45分授業)

場所   家庭科室
参加者   先生 6名 お手伝い保護者様 15名 保護者(参観) 65名

早朝より多くのお手伝いの保護者様にお集まりいただきました。
簡単な打ち合わせをさせていただき、試食昆布の配膳、試飲昆布水の用意、味噌汁作りをしていただきました。

当日は、『葛飾教育の日』ということで、早い時間から大勢の保護者様が授業参観においでになられました。
参観いただきました保護者様にも、児童の皆さんと同様に授業に参加していただきました。
授業は、冊子「こんぶ」を見ながら…
① 北海道で採取されるいろいろな昆布について、実物を見ていただきながら説明をいたしました。
② 昆布がどのように生育していくかを『パネル』を見ながら説明をいたしました。
③ 昆布を詐取する時に使われている『昆布マッカと水中器』について説明をいたしました。

④ 函館産 折昆布を紹介させていただき、児童の皆さんにその長さを当てていただく…
クイズ?を出させていただきました。
手を挙げて答えていただき…『4m… 6m… 8m…』たくさんの答えをいただきました。
早速…児童の皆さんに協力していただいて、1折…1折…広げてみました。
正解は… 13折 長さ7メートル15センチ
児童の皆さん・保護者の皆様 初めて目にする昆布の長さにちょっと驚きのご様子!!

⑤ 続いては…「試食」です。
今回は、真昆布・利尻昆布・日高昆布・羅臼昆布を用意させていただき、順々に試食していただきました。
とっても美味しい・いい匂い・少ししょっぱいなどいろいろな感想が聞かれました。
お皿に盛られた昆布を完食されたグループもあり、少し嬉しくなりました。
➄『試飲』
今回は『日高昆布と羅臼昆布』の2種類
透明のコップに赤・黄のシールを貼って、どちらの昆布水か分からないようにして試飲していただきました。
飲み終えて…『どちらが美味しいと感じたか?』手を挙げて答えていただきました。
羅臼昆布の方が…少しだけ多く手が上がったようです。
答えは、赤シールは日高昆布、黄シールは羅臼昆布です。

残り時間も少なくなり、少々駆け足で進めて授業の締めは『味噌汁の飲み比べ』です。
早朝より、保護者の皆様がご用意下さった「味噌汁」3種類
○水とみそ ○昆布だしとみそ  ○合わせダシ(こんぶだし+鰹)とみそ
紙コップには、緑・青・黄のシールを貼って、どの色がどの味噌汁か分からぬようにして、
試飲をしていただきました。
緑…青…黄の順序で飲んでいただきました。
飲み終えて、どれが一番美味しかったか手を挙げていただきました。
3クラスの児童の皆さん、保護者の皆様『黄』が一番多く手が上がりました。
みなさんにどの色がどの材料を使って作られたみそ汁かを説明いたしました。
緑…お水のみ  青…昆布だし 黄…合わせダシ(昆布だしとかつおぶし)

そろそろ授業の終わりの時間です。
授業を終えるにあたり、児童の皆さんに東京昆布協会より昆布のプレゼントをさせていただきました。
『今日、お勉強したことを思い出しながら、ご家族の皆さんにおみそ汁を作って下さい』と、
お願いして授業を終わらせていただきました。
熱心に聞いてくれた3年生にみなさんありがとうございました。

早朝よりお集まりいただき、準備から後片付けとご協力を下さいました保護者の皆様に御礼申し上げます。
『ありがとうございました』

東京昆布協会
河邊克己・藤田正洋

バックナンバーArchive