11月15日は「昆布の日」 2022.11.15 お知らせ 今日、11月15日は「昆布の日」です。 日本昆布協会では、毎年11月15日を「昆布の日」と決めています。 日本の食に欠かすことのできない昆布。 近年食育教室でお出汁は?の質問に「粉末」と答えるお子様が多いのが現実です。 昆布のうまみ・滋味を子供のうちからぜひ味わっていただきたい、、、 そんな願いをお届けしたい昆布の日です。 【昆布の日】 11月15日といえば、「七五三」の日ですね。 栄養豊富な昆布を食べる習慣をつけてもらうため、 子ども達の健やかな成長を祝う「七五三」の行事とあわせ、 また、新しい昆布が市場に出回る時期であることから、 1982年に制定しました。
最新の投稿Recent Entry 週刊水産新聞に例会での昆布大使活動報告が掲載されました パーティー応援!こんぶレシピ 「よろこんぶサポーター」を更新しました! 食料新聞に「秋の例会」の記事が掲載されました 「第67回水産加工たべもの展」 出品者募集が始まりました
バックナンバーArchive 2023 12月 (2) 11月 (11) 10月 (4) 9月 (3) 8月 (4) 7月 (3) 6月 (4) 5月 (3) 4月 (5) 3月 (6) 2月 (4) 1月 (4) 2022 12月 (4) 11月 (6) 10月 (3) 9月 (3) 8月 (3) 7月 (3) 6月 (11) 5月 (7) 4月 (3) 3月 (5) 2月 (6) 1月 (6) 2021 12月 (4) 11月 (6) 10月 (4) 9月 (3) 8月 (5) 7月 (3) 6月 (4) 5月 (3) 4月 (3) 3月 (3) 2月 (6) 1月 (5) 2020 12月 (7) 11月 (7) 10月 (4) 9月 (4) 8月 (5) 7月 (6) 6月 (3) 5月 (4) 4月 (3) 3月 (6) 2月 (5) 1月 (4) 2019 12月 (5) 11月 (11) 10月 (5) 9月 (4) 8月 (4) 7月 (5) 6月 (3) 5月 (2) 3月 (12) 2月 (7) 1月 (13) 2018 12月 (9) 11月 (18) 10月 (9) 9月 (3) 8月 (2) 7月 (2) 6月 (2) 1月 (1) 2017 11月 (5) 2009 5月 (1) 過去のお知らせはこちら