
蒸し野菜~こんぶ&レモンダレ~
昆布はだしをとるだけでなく、いろいろな料理に使える優秀な食材。
昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピをどんどん紹介します!
芦澤美雪昆布大使/生活クラブ食のコンシェルジュ
とうもろこしのスープ
<材料>
・生とうもろこし:2本
・昆布水:500cc
・牛乳:500cc
・塩、砂糖:とうもろこしの甘さの加減で適量入れる
<作り方>
1. 生とうもろこしに切れ目を入れ半分に折る。
2. 包丁で実を削ぎ落とす。
3. 昆布水にとうもろこしの芯を入れて15分程度煮て出汁をとる。
4. とうもろこしの芯は取り除き、そこに実と牛乳を入れる。
5. フードプロセッサーにかけてピューレ状にする。
6. 中火にかけ、ふつふつとしてきたら弱火にして10分程度煮立てないように温める。
7. 火を止めて仕上げに塩を好みで加える。甘さが足りなければ砂糖を少々加える。
ワンポイント
・とうもろこしは熱に弱いので、煮立たせないほうが甘みがのこります。
・とうもろこしは利尿作用があるので、身体に溜まった余分な水分を出してくれる効果が期待できます。他にはビタミンB1、ビタミンB2、若返りのビタミンE、さらには食物繊維も豊富なので生活習慣病の予防のためにも、ぜひ食べておきたい野菜のひとつです。