
お玉で簡単!本場大阪の出汁がら昆布入りたこ焼き
昆布はだしをとるだけでなく、いろいろな料理に使える優秀な食材。
昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピをどんどん紹介します!
白沢千春昆布大使/ヒーリングフード・エキスパート・インストラクター
海の幸とカリカリアーモンド
<材料>
◎砂糖:20g
◎みずあめ:3g
◎みりん:大さじ1/2
◎しょうゆ:小さじ1/2
・白ごま:大さじ1/2
・食べるにぼし:50g
・アーモンド:60g
・昆布(乾燥時で):15g
<作り方>
1. 出汁をとった後の昆布を、180℃に予熱したオーブンに約8~10分焼き、カラッとした食感にする。(昆布の厚みなどによって時間は調整する)
2. ◎の調味料を小鍋に入れ、砂糖が煮溶けるまで火にかける。軽くふつふつ湧きはじめたら、火を止める。
3. 食べるにぼしと、白ごまを2に加え、調味料が全体にからむように木べらなどで和える。
4. クッキングシートなどに、なるべく重ならないように広げておき、120℃に予熱したオーブンで8分焼く。
5. 庫内に入れたまま予熱で乾燥させながら冷ます。 1. の昆布、ローストしたアーモンドを合わせて出来上がり♪密閉容器に入れて保存する。
ワンポイント
・アーモンドのローストは、160℃のオーブンで10分くらい焼成する。
・縦割りアーモンドは、製菓材料店などで「アーモンドスリバード」「縦 割りアーモンド」として購入できる。
・ 1. で、昆布の食感をカラッと仕上げることが大切。肉厚ではない昆布の方が作りやすい。
・にぼしは、苦みの少ないものを選ぶとお子さんも食べやすい♪
・容器にオリジナルラベルなど貼ると楽しい。