
昆布出汁で和風カレー
昆布はだしをとるだけでなく、いろいろな料理に使える優秀な食材。
昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピをどんどん紹介します!
菊間 恵子昆布大使/アクティブ野菜ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー
長ネギとマグロの小鍋仕立て~昆布だし~
<材料>
・長ネギ:100g (約1/3本)
・マグロ(柵):約60g (刺身用:4枚位)
・シイタケ:1枚(約20g)
・水:150cc
・昆布:2~3cm角1枚
・酒:小さじ1
・みりん:小さじ1
・醤油:小さじ1・1/2
・塩:少量
<作り方>
1. 長ネギは7~8mmの斜め切り、シイタケは薄切りにします。
マグロ(柵)は、平造り(7~8mm幅切り)にします。
2. 鍋に水と昆布を入れて火にかけ、酒、みりん、醤油、塩を加えます。
3. 2.に長ネギ、シイタケを入れ、煮立つ前にマグロを加えひと煮立ちさせます。
ワンポイント
・今回は、お水と昆布を直接鍋に入れて火にかけましたが、「昆布水」を利用するとより濃厚な昆布だしが味わえます。昆布水には、利尻昆布、羅臼昆布、真昆布がおすすめです。
・長ネギは、加熱するとクタッとやわらかくなるので、厚めの斜め切りにするとよいでしょう。