
【こんぶdeパーティ】きょろりんママ昆布大使のレシピ(2)
昆布はだしをとるだけでなく、いろいろな料理に使える優秀な食材。
昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピをどんどん紹介します!
古谷史織昆布大使/みそソムリエ、調味料ジュニアマイスター
昆布とお餅のくず湯
<材料(1人前)>
・本くず粉:10g
・上白糖:10g
・粉末ガゴメ昆布:1g(小さじ1/3程度)
・お湯:150~180cc
・塩:ひとつまみ
・餅:1個
・生姜:適量(すりおろす)
<作り方>
1. 使う器に沸騰したお湯を入れ、十分に温める。
本くず粉・上白糖・粉末ガゴメ昆布を器に入れ、少量のぬるま湯(分量外)で溶く。餅を一口サイズにカットし、こんがり焼く。
2. 1.に沸騰したお湯を注ぎながら手早く混ぜ、とろみを付ける。
3. 餅・生姜をのせ、塩をひとつまみふりかけ完成
ワンポイント
・器の大小にあわせ、くず粉と粉末昆布の量は調整するようにしてください。
・2.の工程で上手くとろみがつかない場合には、電子レンジを利用して再加熱しながら混ぜてください。
・お好みで塩を増やしたり、さらに小さな梅干しをアクセントとして入れてみるのも、オススメです☆