
昆布とんかつ
昆布はだしをとるだけでなく、いろいろな料理に使える優秀な食材。
昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピをどんどん紹介します!
松田真冬昆布大使/国際中医薬膳師、ジュニア野菜ソムリエ、だしソムリエ
昆布水仕込みのパスタ
<材料(3~4人分)>
・強力粉:150g
・デュラムセモリナ粉:150g
・塩:小さじ1
・卵(溶いておく):1個(50g)
・昆布水:110cc
・オリーブオイル:小さじ1
・野菜パウダー(無くても可):大さじ1(今回はトマトパウダー)
・打ち粉(片栗粉や強力粉など):適量
<作り方>
1. 打ち粉以外の材料をホームベーカリーに入れて「うどん・パスタコース」で生地作りはお任せ。
2. 生地を取りだして丸め、冷蔵庫で1時間休ませます。
3. 打ち粉をした台で生地を伸ばして好みの太さに切ります。
4. 熱湯で2分半~3分茹でて出来上がり。
※写真のパスタはトマトパウダーを入れて、ほうれん草のクリームソースと合わせました。
ワンポイント
・昆布水を使った手打ち麺はとても味わい深く、食感ももっちり感が増す様に思います。
うどんも同様に仕込み水を昆布水に変えるだけで、風味豊かで喉越し食感とも楽しめる自家製うどんが作れますよ。
昆布水仕込みのパスタ
<材料(3~4人分)>
・中力粉:300g
(または強力粉と薄力粉を同量ずつで300g)
・塩:小さじ2
・昆布水:150ml
1. 昆布水は40度程度に温めておきます。
2. 材料をホームベーカリーに入れて「うどん・パスタコース」で生地作りはお任せします。
3. 生地を取りだして丸め、冷蔵庫で2時間休ませます。
4. 打ち粉をした台で生地を伸ばして好みの太さに切ります。
5. 熱湯で8分~10分茹でて出来上がり。
この他いつものパンやピザ生地も仕込み水を昆布水に変えてみるのもお勧めです♪
写真は米粉を使った白パンや、全粒粉を使ったソフトフランスパンです。