
【昆布を使った酒の肴レシピ】昆布とジャガイモのたらこ和え
昆布はだしをとるだけでなく、いろいろな料理に使える優秀な食材。
昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピをどんどん紹介します!
「昆布料理レシピ大募集」第1回テーマ:昆布を使った節約レシピ 優秀作品
レシピ考案者:こんら~さん
(料理時間:約60分)
材料と分量(1人分~)
昆布:10センチ角 1枚、にんにく:1かけ、玉ねぎ:半個
<A>赤みそ:20グラム、豆板醤:小さじ1~2、コチュジャン:大さじ1、粉トウガラシ:大さじ1、砂糖:大さじ1
<B>ごま油:60cc、サラダ油:180cc
<C>しょうがの皮:1かけ分、ネギ:青い部分 1本分
1. 昆布は戻さず、ハサミなどでなるべく細かく切る。
2. にんにく、玉ねぎは薄くスライスして、電子レンジで少し焦げ目がつくまで乾燥させ、<B>の油でカリカリに揚げ、冷めたら細かく砕いておく。
3. 2.の油に<C>を入れ、低温でゆっくり焦げ目がつくまで揚げ、取り出す。
4.<A>を混ぜ合わせて、1.、2.を混ぜ、一晩以上寝かせていただきます。
工夫した点・おすすめポイント
巷で人気の食べるラー油、なかなか手に入らないので、うまみ成分たっぷりの昆布を入れて自分で作ってみました。しょうがの皮が出たとき冷凍、ネギの青い部分は買ってきたら即冷凍。だしを取った後の昆布を使っても大丈夫です。意外に家にあるもので美味しくできました。(レシピ考案:こんら~さん)