
【低カロリーレシピ08】豚肉とろろ昆布巻き
昆布はだしをとるだけでなく、いろいろな料理に使える優秀な食材。
昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピをどんどん紹介します!
簡単ちょい足し昆布レシピ募集
第一回とろろ昆布を使った「簡単ちょい足し昆布レシピ」応募作品
レシピ考案者:まちるださん
(料理時間:約15分)
<材料>(2人分)
そうめん:2束、キュウリ:1本、サバの水煮缶づめ:1/3、トマト:1切れ、みょうが:1つ、大葉:4枚、ゴマ:大匙2~4、濃いめの味噌汁の分量(味噌 大匙3)、とろろ昆布:適宜
<作り方>
1. あらかじめキュウリは薄切りにして軽く塩をしてしぼり冷やしておく。
2. たっぷりのゴマをすり鉢ですり濃いめの味噌汁のイメージで味噌と水を入れ氷・きゅうりも入れる。
3. みょうが、大葉を千切りにする。
4. そうめんをゆでて、冷水で締める。
5. 器によそい、みょうが大葉トマトサバの水煮缶詰、そしてとろろ昆布をトッピング。だしを濃いめにして氷をたっぷり入れても美味しい。
冷汁が食欲のない時も美味しいので、そうめんでアレンジ。
本来は焼き魚をゴマをするときに一緒にすったり、豆腐を入れるようですが、サバやイワシの水煮缶・味噌煮缶で、手軽に作っています。彩りにトマトも入れて、<br>栄養もたっぷりです。麺のスープにとろろ昆布が合わないはずがありません。
それ自体がとろりと絡まって、とても美味しいです。