
お雛様弁当
昆布はだしをとるだけでなく、いろいろな料理に使える優秀な食材。
昆布や昆布加工品を使ったアイデアレシピをどんどん紹介します!
「低カロリーでおいしいレシピ」キャンペーン応募作品(B賞受賞)
【お料理ジャンル】煮物(とろろ昆布巻き)
材料(4人前)
キャベツの葉:8枚、豚肉 (薄切り): 32枚、小麦粉:少々、とろろ昆布:16~18g、玉ネギ:1個 、しめじ:1パック
<合わせ和風だし>
だし汁:500~600ml、酒:大さじ 3、薄口しょうゆ:大さじ2、刻みネギ:大さじ3~4
(下準備) キャベツは芯をくり抜き、流水に当てながら1枚ずつはがし、熱湯に入れてゆでる。ザルに引き上げ、冷めたら軸の固い部分を削ぎ切りにし、縦半分に切る。玉ネギは、縦薄切りにする。しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。細ネギは根元を切り落とし、長さ3cmの斜め切りにする。
1. キャベツの葉を1枚ずつ広げて水気を押さえ、薄く小麦粉を振って、豚薄切り肉を2枚置く。とろろ昆布を全体に広げるようにのせて包み込むように巻き、巻き終わりは楊子で留める。
2. 1.のキャベツがきっちり並ぶくらいの鍋に、巻き終わりを下にして並べ、玉ネギ、しめじをのせる。<合わせ和風だし>を加え、落とし蓋をしてさらに鍋の蓋をして20~25分くらい煮る。
3. 器に汁ごと盛り付け、刻みネギを散らす。
レシピ提供者からのコメント
昆布をおだし代わりに使ったところがポイントです。 (レシピ提供:みやっさん さん)