こんぶネット 一般社団法人 日本昆布協会

昆布食育教室レポート

2025.10.10
by 大倉 由美 【広島県】

日  時:令和7年9月3日
開催場所:海田西小学校
参加者 2年生親子 70名

 9月3日(水)海田西小学校にて、昆布食育授業を行いました。
今回は2年生のPTC授業で延べ70名の親子さんが参加です。
給食後の5時間目、家庭科室に元気のよい子どもたちが入ってきました。

  上田昆布(株)上田社長から昆布製品の紹介があり、子どもたちも「知ってる」とここで和やかな雰囲気となりました。

   そしていよいよパネルを使って昆布クイズが始まりました。
低学年なので難しいかなと思いましたが、思いの他正解率も高くびっくりです。そしてクラス全員で折昆布を広げて持ちあげました。

「わーいい匂いがする」「これ食べれる?」あまりに長いので「これ折れそう~」などいろいろな声があがりました。
このあとは昆布の試食タイムです。「とろろ昆布」「おしゃぶり昆布」「塩昆布」を味わいました。

おみそ汁の飲み比べです。
①湯のおみそ汁・②昆布だしのおみそ汁・③合わせだしのおみそ汁です。
まず香りを嗅いてからお味見をしてもらいました。
美味しいと思うものに挙手をしてもらいましたが、合わせだしのみそ汁が多数で旨味の相乗効果を感じてもらえました。

 

 今回は親御さんが参加いただいてるので昆布の扱い方はじめ、お出汁の取り方、取った後の昆布の利用法、お出汁をとることで減塩に繋がるお話しも聞いていただきました。
最後の質問コーナーでは笑いありの楽しい授業となりました。

あわせて読みたい