がまざわ たかこ
宮城県
江戸時代は多くの物資が船によって運ばれ、北海道と大阪を結ぶ日本海の一大航路がありました。その経済動脈ともなった航路で活躍したのが北前船。
北海道から上方に向かう北前船の「上り荷」は、にしんや鮭そして忘れてはならないのが“昆布”です。
北前船にまつわる町は数々あれど、石川県の加賀橋立にある北前船主の集落は“日本一の富豪村”と呼ばれた村。
一体どんなところなのか訪れてみました。
船主や船頭、北前船に従事した人たちの住まいが連なり、ひなびてはいますが立派で趣のある街並みです。
集落には船主だった邸宅が北前船の里資料館として公開されています。
航海で使用した道具や船模型、北前船の歴史についての展示など当時の暮らしぶりを知ることが出来ます。
「板子一枚下は地獄」と言われるほど危険を含んだ航海。
昆布は仕入れた値の数倍にもなって取引されたといわれています。
豪華な邸宅からは当時いかに北前船が富をもたらしたかを窺い知ることが出来ます。
加賀橋立は、重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。
昆布と切っても切れない関係の北前船。昆布好きであらずとも機会があればぜひ足を運んで当時に想いを馳せてみて下さいね。